お知らせ
News
BREEZEの過ごし方 ご宿泊編

ここでは①BREEZE満喫編と②館山観光満喫編の2つのモデルスケジュールをご紹介しています。ご旅行計画のご参考にして下さい。
また、以下のリンクでは電車キャンパーNむら様のBREEZE体験記をご紹介しております。非常に詳細まで分かりやすく記載されて
おりますのであわせてご参照下さい。公共交通機関の利用を考えている方には特におすすめです!
https://www.casual-camp-style.com/breeze-camp/
★モデルスケジュール ①BREEZE満喫編 ★
●14:00 チェックイン キッズパークで思いっきり遊ぼう!
大型トランポリンに室内キッズルーム・・・BREEZEでは全て無料です。思いっきり遊ぼう!
もちろん大人も乗れます!大型トランポリン
雨の日でも安心の室内キッズルーム(管理棟2階)
大人も子供も大人気!バランススクーターは20分交代制。受付で予約してください。(当日受付のみ)
●14:30 テントの設営に挑戦!「テント設営ワークショップ」に参加
途中でお子様が飽きてしまっても、遊び道具がたくさんあるので大丈夫。サイトから敷地内が見渡せるので安心です。
●15:30 ビーチへGO!
BREEZE前の那古海岸は穏やかで遠浅なビーチです。5月頃~10月頃まで気温の高い日は海遊びができます。お子様はつい服を濡らしてしまいがち。夏でなくてもお着換えや水着をお持ちください。
●16:30 暗くなる前に早めのBBQ!
BREEZEで使用しているWeberガスグリルは蓋つきなのでステーキや野菜などの厚みのある食材も非常に美味しく焼きあがります。
お肉は薄切り肉ではなく厚切りのものを買いましょう!主食はパン類がお勧めです。
お勧め食材:ステーキ・鶏もも肉・エビ・イカ・貝類・ソーセージ・パプリカ・玉ねぎ・キノコ類・パン類
※鍋やフライパンの調理には向いてございません。その場合はカセットコンロ(有料)をご利用下さい。ガス系調理器具はお持ち込みも可能です。
●18:00 サンセットを鑑賞。写真撮影! ※季節によって日の入り時間が異なります。時間の目安はスタッフにご確認下さい。
●19:00 ファイヤーピットで花火や焼きマシュマロを楽しもう
●翌朝~ オプションで追加した朝食クロワッサンに舌鼓。
館山の名店ブーランジェリースルジェのクロワッサンをキャンプ場のWeberグリルで焼き上げます。
●~10:00 チェックアウトまで 朝でもレンタル品はレンタル可能!チェックアウトまで目いっぱい楽しもう!
最後に写真撮影!
●10:00 チェックアウト BREEZEで申し込んだオプショナルツアー「初めての海釣り体験」へ
「初めての海釣り体験」は釣り道具一式だけでなく、ガイドが釣りのノウハウを指導してくれます。きっと最初の1匹がかかるはず!釣りのマナーなども教えてくれるので安心ですね。
●13:30 昼食
館山にきたらやっぱり海鮮!
まだ帰りたくないけど・・・帰路へ
==================================
★モデルスケジュール ②館山観光満喫編 ★
●10:00 館山着 館山を代表する観光地、沖ノ島へGO!
●11:30 館山城へ
天守閣からの見晴らしは最高!桜の名所でもあります。
●14:00 赤山地下壕跡へ
意外な穴場、戦争遺跡・赤山地下壕跡。洞窟なので夏でも涼しく、心霊の噂も・・・
●お子様連れならアロハガーデンがお勧め!
アロハガーデンで餌やり体験!広い園内には塔や遊具も充実!
●16:00 BREEZEにチェックイン
BREEZEでは常設のサイトだけでなく、芝のサイトでも「スタッフによる事前設置」が選べます。設置済みテントで楽々チェックイン。
※Weberガスグリルをテントサイト内で使用するにはオプションでの追加が必要です。
節約した時間は遊びに使いましょう。
●18:00 鏡ケ浦の美しい夕陽は必見。シャッターチャンス!
※季節によって日の入り時間が異なります。時間の目安はスタッフにご確認下さい。
●18:30 近隣のお店でお食事
BREEZEから車で5分の人気店「とまや食堂」の定食。美味しそう・・
●現地には「渚の駅たてやま」や「房総の駅とみうら」「イオンタウン」などお店も充実。道の駅で海鮮やお寿司を買い込むのもいいですね!
BREEZEの炊事棟には無料でつかえる共用グリルが備え付けてあります。火を起こす必要もないので、「貝だけ」「ソーセージだけ」なんていう焼き方もありですよね。時間をかけない簡単バーベキュー、いかがでしょうか。
●19:30 焚火を囲んでゆっくり・・
●翌朝9:00 チェックアウト オプショナルツアーのシーカヤックに挑戦!
360℃海!まさに非日常!あまりの解放感にやみつきになりそう・・・
●13:00 CAFEで昼食。
●14:30 渚の駅たてやまでミニ水族館へ。お土産も購入して帰路へ・・